新現場
今日から以前本宅をリフォームさせて頂いた電気屋さんの事務所を週末息子さん夫婦が帰って来た時用の別宅というか離れというかそんな改装工事を 養生し お施主様自ら電気器具を撤去して頂き 材料加工するに 見たかった部分の解体とかから着手
View Article終盤の秋冬野菜
今日は菜園へ野良仕事と収穫 もう収穫物もたいして無いが取ってもポコポコ生えてくる茎ブロッコリーに収穫時が解らなくスーパーで売ってた物と見比べてそろそろかとついに芽キャベツを収穫しました8月末に植えたんで長かった ちなみに前に記事にした自作防虫ネットも霧除けにずっと掛けて有ったがシーズン持ちました 今は時期的に寂しい感じの畑ですが これから春夏野菜にまた賑やかになっていくかと
View Article変な罪悪感
離れ現場は解体作業中 道具って道具も要らないんで 今日はぴーぴー長渕歌いながら現場へ そうこの現場 車で10分 原チャリなら裏道3分と自宅から近い朝は8時少し前に出て 夕方5時半には自宅に居るという天国 ただ かーちゃんより遅く家を出て 早く帰ってきてるって なんか ろくなもんじゃねって感じ
View Articleタイミング
離れ現場は今日から解体し表した鉄骨軸の錆止めに塗装屋さん現場入り 本来要るか要らぬかの微妙な塗装工事だったが この今だから出来るタイミングでとの 事を解ってる元職人の施主さんならではの御依頼に 自分は居ても邪魔なんで後は任せこのタイミングで作業場にて材料加工と明日別の工事に現場抜け
View Article興味本位で
昨日はユニットバス入れ替え後の枠付けと壁ボード ただでさえまとわりつく樹脂切粉だがパラつく雨の中 さらに始末悪く参った という粉は前置きで本題はブログを観覧させて頂いてるハンドメイダーさんのこんな記事から...
View Articleじゃがいも定植
今日は芽出ししてた じゃがいもの定植に深い意味は無いが違いが知りたく前回とやり方を変えてみる事に 前回はマルチ無し今回はマルチを貼るマルチだと後で出来ないので畝を立てたら300間で植えるじゃがいもの間に先に化成肥料を少し仕込みちなみに土壌は一ヵ月前に牛糞堆肥入れ先週耕しといただけで苦土石灰や地中殺虫薬などは無し...
View Articleレビュー
離れ現場は錆止め塗装も終わり今日から出戻り 明日雨予報なんで先に廃材処分行って仮設や軽量搬入し墨出し 先週届いたAmazonの舶来マルチ刃もこれで25品500枚突破違う販売元で良品探ししたが商品や販売元は色々有れど察するに物の出所工場は4ヶ所のようキレとコスパでここのがというのも定まったが 何故かそこの一番レビューが悪い
View Article応援
離れ現場は墨出しも終え昨日から 設備 電気 ガス屋さん渡し そうこの現場 鉄骨ALC造のメインが2階そんなんで外周と天井は軽量にし階段周辺は難易度高しだったのでツレの軽天屋の親方に頼んだが奴も忙しいらしく 何故か今日は自分がそちらの応援に 来てくれたら 行くよ 行ったんだから 来い みたいな 直接は言わないんだけど そんな遠回しの圧力 あるよね
View Article週末現場
離れ現場はサッシや建材物がドカッと入ってきたんでそれら付けながら 軽量屋の親方自ら階段廻り組んでくれて来週は走れそうな感じに 明日は休み人の出入りが無いので帰り際に土間左官補修し今週 完
View Articleドリフ
離れ現場は2階建ての2階がメインで今は3×6加工台2ヵ所に4m加工場をひとりで独占してる久々の広い現場ただひとつネックが有るそれはこの先の搬出入上は広いのだが ここへ上ってくる事ができる唯一の階段は両壁囲われ登りきった突き当り左右に3尺の開口そう...
View Article横桟ボード
離れ現場は壁ボードをちまちまと 元事務所室の外周面はALCに貫を接着剤併用でヒットネイルそんなんで既存の貫下地を撤去するとALCがボロボロになってしまうので貫下地そのままにボード貼り 幸いなのが横桟303だったので何も考えず片押し窓枠切り抜き分しか破材が出なく縦ジョイントは全てベベル9尺ボードが搬入出来なく6尺の白ジョイントが悔やまれる
View Article淡々と
離れ現場は淡々と 造作したり唯一外せなかった既存のC鋼柱に横桟下地しボードとか 今日は御施工さん自購入の薪ストーブも納入され煙突の支度 この所畑行ってないけどじゃがいも 芽出たかなぁ・・・
View Article春の訪れと共に
今日は計画していた後輩宅の準備が整ったので契約を交わしましました これで仮審査を終えてる住宅ローンの本契約に行って頂きGOと共に引っ越し元家解体とスタートします 工事は後々作業日記になって行くと思うのでそちらでとして元職人の後輩 廻りにも身近にも依頼できる人が要るのに「kamiさんに建ててもらいたい」と言ってくれたあの日の彼の気持ちに恥じないよう1本1本釘を打っていかねばと
View Articleなに?
今日離れ現場は 水廻り室の置床に玄関引き戸付けて 素人左官 特にネタも無いんでふと見つけたこちらの記事を 道具はともかく 左の奥 これは・・・? パクった人もなんだけど 持ってた人も 何に使うんだろう?
View Articleついで
今日は朝から離れ現場の造作物を作業場にて加工現場に運びついでに畑近くの菜園おばちゃんが 良いよ良いよ言ってた直販してくれる牧場に堆肥を買いに で 自分は5つしか買ってないんだけど・・・ おばちゃんに牧場の場所聞くに電話したら「私のもついでに買ってきて」と ついでが40袋 汗 沢山買ってくれたんでとおまけ貰ったんでまぁいいや
View Article2P
ボードと階段廻りのケーカルもほぼ終わりだいぶ先の見えた離れ現場 しかしマンションリフォームやトラック荷台加工場と続いてたので作業台2つ体制に本当楽させてもらった そう ふたつと言えば腰袋も先日新調したのをメイン作業用にし元々のを軽装にして余り道具も要らんボード貼り用にとこれもなかなかで あと仕事とは関係ないんだけどグーグルマップで見つけたふたつ 道具 沢山積めそう 笑
View Article休日の雑務
今日は離れ現場の息子さん夫婦が来られるので現場へクロスなどの物決めに 前回来られてから時間が空いていたのでほぼ区画部が出来てる状態にご夫婦で すごい!スゴ~イと特に息子さんはお父さんが事業をしてた会社事務所のイメージが強いのでその変わり映えに喜んで頂き何よりで そう 薪ストーブに続き...
View Article試しに
簡単に考えてた昨日のホーローパネルがクセ者なようなので それなりの専用道具や接着剤を支度しないとならないとマズいのかと不安になったので試しにとりあえず常備の板金チップソーで その素材からの見当で表面に1本保険のケガキ そう こういう特に硬薄物は道具で切るのではなくその姿勢というかカット時のパネル下の暴れ対策や逃げ防止にマルノコ定規でモロ押えながらとかその相手に向かう姿勢の方が重要かと...
View Article