何故に この時期に 雪・・・
ネットで現場付近のライブカメラで見たけど
今日雪が上がっても 当分現場に辿り着けそうも無い状態
てな事で 少し現場空けにしました。
こんな日は外に出ないでデスクワーク日でしたが
その中で何か参考になればと
請求書提出時に全てではないが報告書出す時がある
内容は施工写真数枚
これは先日の看板工事だけど当然 お客様が見えない部分のみ
そこに住んでる方に
これが こうなりましたみたいなビーフォーアフタ写真は要らないからね(笑)
そんで最後に
これを百均の名刺が挟めるファイルに閉じてお渡し
前職の時 この手の勉強もして会社概要から販売チラシ制作までしてたその時に目指したのは 「捨てられないチラシ」
よく新聞折り込みなどに入ってくるチラシ
最近は心理も突いた良く出来てるものも有りますが それに達してないものは余程のタイミングや目玉が無い限り新聞と一緒に捨てられているでしょう
自分のような自営には広告出すほどのキャパが有りませんが それができない分 捨てられないチラシとは少し違いますが ある工夫をしています
もし上記のような物が請求書と別に頂いたら貴方は捨てますか?
まぁ半分の人は直ぐ捨てても残りの人は年末の大掃除の頃までくらいなら残しておいてくれるかと思います。
その間に リフォームなり 修繕なりの話が出ればふと自分を思い出していただける事が有ります
「アイツできないかなぁ 確かあの書類に名刺と連絡先が有ったなぁ 聞いてみるか」
要は自分を その時に思い出して頂け連絡可能な状態がそこに有るのが理想です
報告書ってのは二の次なんです(笑)
そう これが捨てられるチラシに出来ない事です。
個人様限定話でも有りません
先方が会社さんだった場合 請求書在中郵便は経理へ行くでしょうが では一緒に届いた報告書は?
経理の人が こんな物は必要無いとそのまま捨てることは余りないかと
一応何か必要かと その手の人に こんな物が一緒に入ってましたがと
きっとその方は建築に対してそれなりの人
後はその人が写真なり文章なりを読んで 自分をどう評価してくれるかは仕事に対する 心掛けだけだと思います。
目指すは 忘れられない男になることです。
私は経営理論を語れる人間ではないので見ていただきたい方が見たと判断したら この記事はアメンバー限定記事に変換します。