さてhideさんおまちどうさま
そしてh168さん エア建具って なんだよ 笑
答えは薄壁の固定
薄下地の間柱に釘で手打ちと考えれば解りやすいか
バタバタし貼り物と下地も密着してるのかどうかってあの感じを後ろから押え付けてガッチリ感を出す役割で着けました
だからと釘じゃなくビスでボード止めなんだけど要はそんなに変わらない
これはやらせ写真だけど 固定して有るべニアが有る無いの違いは本職さんなら解ってもらえるかと
それでいて自分でボード貼るのなら加減モードで引き寄せながらとなるが相手はボード屋 バンバン行くよねそれもワンタッチで
その対策でしたと
それでいて
現場見れば残りの枠周り分のボードにワンタッチビスしか残されてない
ワンタッチビスが木軸を引き寄せてくれる訳もなく
そんなんでこれに気づけばボード屋といえどインパクトの加減モードで止めてくれるかと願いも込めて貫通しない25コースレットも使う分だけ置いていく
と 随分気を使ってるようだが自分には これ普通
だから付き合いの長いボード屋の親方にもkamiに頼めばこのくらいは普通だと思われてるのか「気を使ってくれたね」と言われる事も無いが 全てが終わり「またなんか有ったら頼むね」と言われる中にはこの事全てが含まれてると思っている
そう肝心の残された固定ベニアはクロス等の仕上げが終わって自分が建具吊り込みに来た時に外す
取り付け先は自分の腕の太さに合わせた先にピン2発なんで難なくと
って事で うまみさんがオッ!って感じの回答で一番近かったで賞でした
ただ うまみさん 僕の作った下地 そんな簡単には逝かないよ 笑
と クイズはここで終わりますが ついでにこんな機会なので伝えたいことが有ります
これは誰にと言う訳では有りませんが自分が起業した時から意識してる事で子育てでも一度も子供に勉強しろ言った事は有りませんがこれだけはうるさいくらい伝えてきた事ですがそのくらい もしこれをしていなかったら今の自分は無いとも思ってるので
普通を言われた通りにやれる人は沢山います
「掃除するからほうき持って来て」と言われ ほうきを持ってくる人 それが普通です
ただ その中にほうきとチリ取りを持ってきた人が要るとします
貴方はどう思いますか?
次 物を頼む時 誰を思い浮かべますか?
今回のような1分で出来る小さな事がその後の人生を変える事が有るかもしれません
何か新しい事を始める 今の立ち位置に不安があるそんな貴方 少し意識してみてはと思います
普通+α