リフォーム宅は解体など終え床工事から
今回 洋間 和室 キッチンと全て根太で笠上げてフロアー貼り
少しなら鉋で擦り合わせもするが全室後見切り無しの壁擦り合わせなので
入隅カッタで段取りした方が後が伸びるかとW根太でなんとか走らせ前段取り
そうこうしてるうちにフロアーが来たんで
最後のひと列残しでプレカット
そういえば ここの元請けさんでは無いんだけど 前に聞かれ引っかかってる事がある
「いつもこの式で フロアーの長手方向に下地を流してます?」
聞くと 他の大工さんは根太上貼りの時 長手に対して横に下地を流してるみたいで
縁甲板や無垢フロアーみたいに幅狭なら自分もそうするかもしれないけど1×6はいつもこう
そもそも今の1×6のフロアーは根太直貼り出来る物はほとんど無く 捨て貼りべニア上施工が前提になってるので何だがそれは置いといても
先日も横根太でさねジョイントがヘタって床下で補強し直したりしたので 根太直貼りはさね下に桟通しってのが正義だと思ってる